【PR】

クリオロチーズケーキの口コミ評判、値段や半額セール情報、賞味期限・解凍方法、購入できる店舗や通販、天空のチーズケーキとの違いを徹底解説!

食べ物

リピーターがとても多い『クリオロ』のチーズケーキ。

口コミを調べてみても、高評価をたくさん見つけることができます。

その中でもナンバー1の人気を誇るのが『幻のチーズケーキ』です。

チーズ自体があまり好きではないなどチーズケーキが苦手な人もいますよね。

ですが、口コミを見るとそんな方でも「おいしく食べることができた!」ということです。

クリオロのチーズケーキは、ほかにも『ニューヨークチーズケーキ』、

糖質が制限されている方が食べることができる『糖質制限レアチーズケーキ』などがあるといいます。

どれも甲乙つけがたい人気があり、クリオロのファンからも人気があるようです。

この記事では、クリオロのチーズケーキについて紹介していくので、興味がある方はぜひ読んでみてください!

クリオロチーズケーキはまずい?美味しい?口コミや評判を調査

クリオロには3種類のチーズケーキがありますが、先にも書いたようにどれも人気が高いことがわかっています。

リピートするときには、まだ食べたことがないチーズケーキを試してみるという人も多いとのこと。

特に『幻のチーズケーキ』とほかのケーキを食べ比べできるセットは、自分用はもちろん大切な人への贈り物としても高い人気があるようです。

口コミを見ると「チーズケーキ好きの友達が大喜びだった」「チーズケーキが苦手だったけどこれはおいしく食べることができた!」「冷凍品とは思えないほど解凍後の食感がふわっとしていた」といった声を見つけることができます。

リピーターからの口コミもたくさんあって、贈り物用と自分用に2つ購入するという人も。

好みがあるのでどのチーズケーキがお気に入りになるかは人によって異なりますが、それぞれ違う食感や濃厚さがあるので食べ比べをして楽しんでいるのが伝わる口コミがたくさんありました。

クリオロチーズケーキの値段・価格は?半額セール情報も紹介

クリオロのチーズケーキの値段を公式サイト(https://ecolecriollo.com/cheesecakes/)で調べてみると、人気ナンバー1の『幻のチーズケーキ』が1,620円(税込)、ナンバー2のニューヨークチーズケーキとナンバー3のスリム・レアチーズ・フレーズ(糖質制限チーズケーキ)がそれぞれ1,980円(税込)となっていました。

また、キャラメルのチーズケーキ『ガイア・チーズケーキ』は1,890円(税込)だということです。

ガイア・チーズケーキは在庫切れになることもあるので、気になる方はこまめにチェックしておくと良いかもしれませんね。

ちなみに、どのケーキも冷凍便で送られてくるので、食べるときには解凍する必要があります。

クリオロのチーズケーキが人気となっている理由のひとつは、解凍後でも水っぽくならず、おいしく食べられることができるから。

口コミでも絶賛しているものがたくさんあります。

クリオロチーズケーキの日持ちや賞味期限、解凍の方法まとめ

クリオロのチーズケーキは、すべて自社工房で手作りしているのが特徴です。

届けるときには冷凍便になるので、夏場でも安心して受け取ることができます。

賞味期限は冷凍状態であれば届いてから20日間、解凍した場合は冷蔵状態で5日間となっています。

解凍した後はできるだけ早く食べたほうが良いでしょう。

解凍する際の注意として、ビニール袋やナイロンフィルムは解凍前に外しておくように、とのことです。

解凍後でも外すことはできますが、外すときにチーズケーキの形が崩れてしまう可能性があるので要注意!

解凍方法は、冷蔵庫で4時間前後かけてゆっくりと解凍していきましょう。

解凍した後は、電子レンジで500Wで10秒から15秒ほど温めてお皿に乗せて美味しく食べるだけ。

ナチュラルチーズを使用していると、食中毒を引き起こすリステリア菌が心配という方もいるかもしれません。

ですが、クリオロのチーズケーキが使用しているナチュラルチーズはメーカーでの検査においてリステリア菌が陰性のものを購入しています。

また、クリオロでケーキに使用するときにも加熱によって殺菌されているので、妊婦さんでも食べることができるとのこと。

クリオロチーズケーキはどこで買える?店舗と通販情報を解説

クリオロのチーズケーキはインターネットでも購入することが可能ですが、実店舗に足を運んで購入する方も多いようです。

本店は地下鉄有楽町線・副都心線の小竹向原駅から徒歩3分という近さで、アクセスが良いのが特徴です。

ほかには中目黒店、麻布台ヒルズ店もあります。

中目黒店は東京メトロ・日比谷線、東横線の中目黒駅が最寄り駅、麻布台ヒルズ店は東京メトロの日比谷線神谷町駅5番出口から直結となっているので、いずれのお店も駅近で便利です。

また、営業時間はお店によって違うのでお店へ行く前にきちんと確認しておきましょう。

定休日は本店が火曜日、ほかの2店舗は不定休となっています。

ネット通販は公式サイトのほか、楽天市場、ヤフーショッピング、アマゾンなどで利用できるということです。

たとえば、楽天市場での幻のチーズケーキの値段は、送料込みで2,610円(楽天市場クリオロ公式ショップ)となっているので、ポイントを利用することをおすすめします。

ポイントを使えば、自宅にいてもお手頃価格で安く購入することができますよ。

クリオロチーズケーキと天空のチーズケーキの違いを徹底比較

クリオロのチーズケーキと比較されることもあるのが、『スイーツ工房フォチェッタ』の『天空のチーズケーキ』です。

それぞれのおいしさがありますが、あえて比較して違いを見てみましょう。

クリオロのチーズケーキは、フランス産クリームチーズとチーズ本来の味を味わえるナチュラルチーズを使用しています。

幻のチーズケーキは、ふんわりとした食感にこだわっているのが特徴。

また、ニューヨークチーズケーキは全粒粉のクッキーがのっていて、クリームチーズとマスカルポーネチーズ、底にはスポンジ生地が敷かれています。ニューヨークチーズケーキは滑らかさと濃厚さが特徴で、しかも切り分けやすいので急なお客様に出すスイーツとしてもおすすめですよ。

天空のチーズケーキはプレーン、利休(抹茶)、ショコラ、イチゴなどが販売されています。

プレーンの表面はパリッとしたキャラメリゼ。

ケーキ部分はクリームチーズとマスカルポーネのとろとろ食感のシブースト、レモンが効いてさっぱり、ふわふわ食感のスフレのWの味わいが楽しめます。

ちなみに、「はちみつを使用しているので1歳未満の乳児は食べられない」という注意書きがあるのでしっかりと確認してくださいね。

冷蔵庫で8時間から10時間ほどかけてゆっくりと解凍するのがポイントです。

冷凍状態なら90日前後、保管することが可能だそうです。

値段はプレーンで3,480円となっています。ちなみに公式サイトで会員登録すると、会員価格で購入することができるということです。

まとめ

クリオロのチーズケーキはシンプルな素材の味わいにこだわっていて、ナチュラルチーズやクリームチーズ、マスカルポーネなどを使用しているのが特徴。

冷凍便で送られてくるので、自宅に届いたら慌てて開けて確認!なんてことをしなくても大丈夫です。

口コミでは、「冷凍されていたとは思えないほど食感がしっかりしている」「ふんわり、濃厚、滑らか!最高!」といった満足度の高い声がたくさん見つけられます。

それぞれのおいしさを楽しめるのは良いですよね。

リピーターもとても多いそうですが、自分用だけではなく贈り物などにも選ばれているそうです。

「何度食べても飽きない味」という声もたくさんあって、2種類のケーキを1度に試せるセットは大人気となっています。

気になる方は、ぜひ買ってみてください。

リピーターになってしまうかもしれません。

コメント

advanced-floating-content-close-btn